こんにちは!
現在のJリーグでは23歳以下の若い世代が活躍をしていますよね。
清水エスパルスに所属している立田悠悟選手も東京五輪世代であり、コパアメリカのメンバーにも選ばれています!
今回は立田悠悟選手についてプロフィールやプレースタイル、出身校についてご紹介しました。
関連記事:久保建英の高校はどこ?バルサ移籍はいつするの?動画あり!
関連記事:小島亨介のプレースタイルや経歴は?父親も有名人?彼女はいる?
関連記事:大迫敬介の兄弟ってだれ?出身高校や中学は?彼女についても!
立田悠悟のプロフィール!

名前:立田 悠悟(たつた ゆうご)
生年月日:1998年6月21日
年齢:20歳(2019年5月現在)
出身地:静岡県静岡市
身長:191センチ
ポジション:右サイドバック
所属クラブ:清水エスパルス(2019年現在)
プレースタイルを解説!
立田選手は身長191センチと高さがあるのでヘディングなどの空中戦が得意な選手です。
元々、センターバックを主戦場としていましたが右サイドバックの選手が負傷したことで急遽抜擢されました。
この試合で活躍したことにより右サイドバックでの出場が多くなっています。
これだけ身長が大きくセンターバックがメインポジションの人物がサイドバックをできるのかということが気になりますよね。
そこで立田選手の初得点シーンを見てみましょう!
抜き去る際のスピードが早く、シュートも正確なのがわかりますね!
体力強化や走力強化に力を入れていたみたいでその結果がゴールを生んだそうです。
サイドバックで活躍する為にトレーニングを積んだことで代表に入れたのでしょう。
努力家ということがわかるエピソードですね!
出身校について!
立田選手の出身校を知らない人もいるのではないでしょうか。
そこで、出身中学校と出身高校についてご紹介しますね!
中学校!
立田選手は中学生の時から清水エスパルスの下部組織でプレーをしています。
その為、中学校の部活でサッカーをしていないことを踏まえて出身校についてご紹介します!
立田選手は静岡市立清水第八中学校を卒業しています。
↓静岡市立第八中学校の画像!

この中学校はちびまる子ちゃんの作者であるさくらももこさんの出身中学です。
地図を見てもらうとわかるのですが、とても広大な土地があり校庭が広かったことがわかります。
↓静岡市立清水第八中学校の地図!
スピードを手に入れた際の基礎体力はこの学校で鍛えたのかもしれませんね!
高校!
立田選手の出身高校は静岡県立清水西高校です。
↓静岡県立清水西高校の画像

偏差値は48と決して高い訳でなく、進学実績もいい大学へ行くのは難しいようです。
しかし、立田選手は高校在学中にトップチームに上がっており、練習が平日の午前中に行うことが多いのである程度理解のある高校だったのかもしれませんね。
在学中にトップに上がった多くの選手が通信制の高校に転入しているので理解があるのでしょう。
生まれ育った町を背負って日本代表としてブラジルに渡ることになります。
試合の日は町全体で盛り上がっているかもしれませんね!
立田悠悟についてまとめ!
いかがでしたでしょうか。
立田選手は身長が高く空中戦が強い選手ですが、Jリーグでサイドバックを経験したことにより速さも手に入れました。
このままサイドバックとしてレベルアップしたら日本には少ない高身長サイドバックになりますね!
コパアメリカの活躍と共にJリーグでの成長も見守っていきたい選手ですね。
Jリーグの試合もコパアメリカの試合もダ・ゾーンで見ることができるので成長を見守っていきたいと思います!
関連記事:岩田智輝のプレースタイルは?性格は?父親がすごい人だった!