渋谷のセンター街で火事が起きた原因はハロウィン?火災場所やお店とは?

10月31日といえばハロウィンであり、渋谷では多くの警察が動くほどの大きなイベントになっていますよね。
そんな大盛り上りを見せている渋谷のセンター街で火事が起きているというのです。
なぜ、一大イベントの時に火災が起きたのでしょうか。
火災が起きた場所やお店などについて調査してみました!
※11月1日に追記しております!
渋谷のセンター街の火事の場所は?
渋谷センター街であるということがわかりました。
ツイッターでの投稿を元に場所を調査してみました!
渋谷火事 pic.twitter.com/6ZuE1uoWGz
— ブラックブラッククラブ (@iRYcwy7o9fP31ZG) October 31, 2018
この動画の映像を元にGoogleのストリートビューを使用して検証してみた所、場所が判明しました!
↓赤丸の場所が動画で煙と火が上がっている場所です。
この場所というのが渋谷の宇田川交番の目の前です。
BEAMSという看板もあることからこの場所で間違いがないと思います。
渋谷のセンター街の火事のお店は?
ダクトから煙が出たのちにひが上がったということがわかっていますが、一体どのお店から火災が起きたのでしょうか。
まだ報道では詳しいお店の名前は出てきていませんが火を使うお店というと飲食店なのではないでしょうか。
先ほど紹介した動画を元にお店を調べてみた所、この方面に2店舗ほど候補がありました。
その飲食店というのが「吉虎(ラーメン・餃子屋)」「四文屋(焼きトン、焼きギュウ)」というお店です。
↓そのお店の写真というのがこちらです!
四文屋が火災を起こしたと思います。
※追記
火が上がったのが隣のビルという情報をいただきました!
↓私が最初に上げていたビルは赤丸、実際に火災が起きたのは黄色丸です!
ビルの屋上(ダクト)からの火災ということなので、やはり飲食店からの出火の可能性が高いようです!
実際に東京消防庁のホームページでもこのようなことが書かれていました!
ダクト内の汚れは長期間放置せず、定期的に清掃するように心がけましょう。なお、清掃が難しい箇所は、清掃業者に依頼するなど確実に清掃を行ってください。
引用:東京消防庁ホームページ
渋谷のセンター街の火事の原因は?
報道の中では「ハロウィンは関係ない」とされています。
この報道通り、ハロウィンでテンションが上がった人が火を付けたということは考え難いと思います。
コスプレしてテンションが上がっていると言っても火をつけることはふざけてでもできることではありませんよね。
恐らくお店はハロウィンの影響で大変混雑していたと思います。
その為、店員さんはいつも以上に速い対応を求められています。
そんな中、火の始末を疎かにしてしまい可燃物に火が移ってしまったのだと思います。
出火原因に関してはまだ情報が出てきていないので分かりましたら追記していこうと思います。
渋谷のセンター街の火事まとめ!
いかがでしたでしょうか。
毎年ハロウィンの日は多くの人で賑わう渋谷だからこそこの報道は多くの人を驚かしたと思います。
みんなで騒いで盛り上がることは楽しいですが、火の元に気を付けて安全に遊んで欲しいですね。
最後までご覧いただきありがとうございます(^O^)/
-
前の記事
ヒカル(YouTuber)が住むタワマンの場所は?金額とマンション名を調査! 2018.10.31
-
次の記事
吉田友一と菊地美香の馴れ初めや出会いは?開業のために京都で住む? 2018.11.01
おそらくその右隣のビルですし屋上での出火なので1Fが飲食店かどうかは関係ないのでは…?
というか動画は他にもいくらでもあがっているのだからもうすこしちゃんと調べてみては。
貴重なご意見ありがとうございます!
改めてリサーチをして追記などさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。