
梅雨は雨ばかりで嫌い。。。
梅雨は雨が多くて気が滅入ったり、頭が痛くなるという人も多く嫌いな人も多いのではないでしょうか。
しかし、楽しい夏を迎えるのに必ず通過するのが梅雨。
必ず来てしまうならなるべく準備を整えて万全の大勢で梅雨を迎えるのがおすすめです!
そこで今回は、日本で一番梅雨入りが早い沖縄に焦点を当て、梅雨入りの平均時期から2020年のタイミングを予想しました!
是非、参考にしてみてください!!
梅雨入りの定義は?

そもそも梅雨入りの定義ってあるの?

梅雨入りの判定はとても難しいんだよ!
梅雨は、春から夏に季節が変わる時に前後の時期と比べて雨の日が多くなり、日照時間が少なくなる季節の現象です。
以下の3点が揃った時に梅雨入りした模様と報道がされます!
- 晴天が2日以上続いた後
- 梅雨前線の影響で前日と当日が雨
- その後1週間の天気予報が雨か曇り
この条件を見て貰えばわかる通り、梅雨入りの判断はとても難しいです。
テレビで気象予報士が「梅雨入りしたとみられます」と曖昧に発表しているもそういった理由があるのです。

曖昧なら報道する意味ないよね?

曖昧な表現でも報道するのには意味があるんだよ!
曖昧な表現でも報道するのにはいくつかの理由があります!
- 大雨による災害が発生することがある
- 大雨の影響で交通機関などに影響を与える
- 農業などに影響がある
- 夏に流行る業界の準備期間になる など
梅雨の長雨による影響や夏の準備期間の目安になるので、曖昧な表現でも発表をしています。
↓季節の変わり目である梅雨前線と秋雨前線について理解を深めたい人はこちらもどうぞ!

沖縄の梅雨入り平均時期はいつ?

梅雨入りが一番早い地域はどこなの?

沖縄が一番最初に梅雨入りするよ!
沖縄が一番最初に梅雨入りするということは、沖縄が梅雨入りをしたら他の地域の梅雨が近づいてきた という判断材料になります。
沖縄に住んでおらず、行く予定もないという人も沖縄の梅雨入りを知っておくのがおすすめです!

沖縄の梅雨入りの平均を見てみましょう!
2010年 | 5月6日ごろ |
2011年 | 4月30日ごろ |
2012年 | 5月13日ごろ |
2013年 | 5月10日ごろ |
2014年 | 5月5日ごろ |
2015年 | 5月20日ごろ |
2016年 | 5月16日ごろ |
2017年 | 5月13日ごろ |
2018年 | 6月1日ごろ |
2019年 | 5月16日ごろ |
引用:気象庁
2010年〜2019年までの情報を見ると5月2週目ごろに梅雨入りしていることが多い です。
しかし、一番早い時期だと4月の終わりには梅雨入りしています。
↓他の地域の梅雨入りについてもご紹介していますよ!


ゴールデンウィークに沖縄行こうと思ってたのに。

梅雨入りしている可能性もあるかもね。
2020年の沖縄の梅雨入りはいつ?
梅雨入りは判断するのも予想するのもとても難しいです。
そのため、例年の梅雨入り時期から判断するしかありません。
平均で考えると2020年も5月2週目ごろに梅雨入りする ことが考えられます。
しかし、4月30日に梅雨入りした2011年3月の気温と2020年3月の気温を比べると2020年の方が暖かいのです!
西暦 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 |
2011年 | 17.1度 | 19.8度 | 14.9度 |
2020年 | 18.8度 | 21.7度 | 16.2度 |
引用:気象庁

もしかすると、例年以上に梅雨入りが早いかもしれないね。
沖縄の梅雨入りまとめ!
今回、沖縄の梅雨入りについてご紹介をしました!
- 梅雨入りは例年5月2週目
- 2011年は4月の終わりに梅雨入りをしている
- 2011年3月と2020年3月の気温を比べると2020年3月の方が高い
ということがわかりました!

梅雨入りに備えないと!

嫌な季節かもしれないけど、どうせなら楽しんじゃおう♪



コメント