
九州南部はいつ梅雨入りするのかな。

平均時期を知ればある程度予想ができるよ!
梅雨に入ると雨が続いてしまい、気持ちが憂鬱になってしまいますよね。
しかし、梅雨入りの時期をある程度予想できれば準備ができるものです。
そこで今回は、2020年の九州南部の梅雨入りを平均時期から予想しました!
梅雨入りの定義は?

そもそも梅雨入りの定義ってあるの?

梅雨入りは判断が難しいんだよ。
梅雨入りの基準は以下の通りです。
- 晴天が2日以上続いた後
- 梅雨前線の影響で前日と本日が雨
- その後の1週間の天気予報が雨か曇り
これらの判断はとても難しいので、一時期は梅雨入りを発表しなかった時期もありました。
しかし、地域によって大雨によって災害や日常に影響が及ぼしたり、農業に打撃を与えるなどのことが考慮され
「梅雨入りしたと見られます」
という曖昧な表現で発表されるようになったのです!
なぜ、曖昧な表現がされているかというと、ニュースで発表されている梅雨入りは速報値でしかない からです!
最終的には9月になったら観測結果を基に再検討した結果が記録される 仕組みになっているのです。
※この記事で紹介している梅雨入り時期は気象庁のホームページを参考にしています!
九州南部の梅雨入りの平均時期は?
九州南部の梅雨入り時期(2010年〜2019年)を表にまとめました!
2010年 | 6月12日ごろ |
2011年 | 5月23日ごろ |
2012年 | 5月30日ごろ |
2013年 | 5月27日ごろ |
2014年 | 6月2日ごろ |
2015年 | 6月2日ごろ |
2016年 | 5月24日ごろ |
2017年 | 6月6日ごろ |
2018年 | 6月5日ごろ |
2019年 | 5月31日ごろ |
平均時期 | 5月31日ごろ |
引用:気象庁ホームページ
この表を見てもらえば分かる通り、九州南部では5月4週〜6月1週くらいに梅雨入りしているということが分かります!

多少のズレがあるけど平均値がわかればある程度の予想ができるね!
九州南部が2020年に梅雨入りするのはいつ?

結局、梅雨入りするのはいつなの?

平均からすると5月最終週〜6月1週くらいだね!だけど…
ウェザーニュースの見解だと梅雨入り時期が平年より遅くなる と発表されています!
【梅雨見解】
ウェザーニュース予報センターの最新見解では、2020年の梅雨入りは、沖縄から西日本、東海、関東甲信で平年より遅くなる予想。6月下旬から7月には大雨に見舞われるおそれがあります。https://t.co/d2Xav47CMr pic.twitter.com/o7VvOJ4b6W— ウェザーニュース (@wni_jp) March 30, 2020
また、時期だけでなく平年よりも雨の量が多くなる という見解も示されていました!
これは湿った空気が高気圧の縁を回って流れ込み、梅雨前線が活発になるために雨量が増えてしまうのです!
梅雨前線については、他の記事で詳しく解説しています!

例年より梅雨入りが遅いけど、雨が多くなるということだよ!
梅雨の時期は、東日本よりも西日本の方が雨量が増え、交通機関などにも影響が出るので注意しましょう!
九州南部の梅雨入りについてまとめ!
九州南部の梅雨入り時期の平均と予想についてご紹介しました!
梅雨入りは、判断が難しいので平年より遅くなるといわれていても時期が早まる可能性があります。
できるだけ早く梅雨入りに備えるようにしましょう!
→→→梅雨入りも楽しく過ごしたい女性へおすすめのレインウェアを紹介!
コメント